1: :2012/11/29(木) 14:58:22.05 ID:
3: :2012/11/29(木) 21:58:22.99 ID:
明日から2泊3日草津三昧だぜ
命の洗濯だぜ( ´∀`)
16: :2012/12/02(日) 06:47:01.64 ID:
17: :2012/12/03(月) 21:08:29.47 ID:
草津温泉に一泊しました。
初めての草津です。
宿泊はペンション石楠花に一人で。
外湯は、
白旗の湯
関の湯
凪の湯
西の河原露天風呂
ホテルニュー七星
大滝の湯
です。
残念ながら私には泉質の違いがわかりませんでした。
草津の湯は熱いと体にピリピリきますね。
電気風呂みたいです。
18: :2012/12/04(火) 00:36:33.10 ID:
>>17
成分が似通ってますからね。
でも白旗とその他では違いがあったのではないかな?
19: :2012/12/04(火) 10:37:11.41 ID:
>>18
源泉の違いよりも、お湯の温度によって違いを感じました。
白旗源泉、地蔵源泉、煮川源泉は適温と熱めとに入浴したのですが、適温の方は普通にはいれたのですが、熱めの方は肌にピリピリきました。
あと、凪の湯は火傷しそうに熱くて、入ってすぐに飛び出しました。
23: :2012/12/04(火) 21:00:47.85 ID:
でっかいビニール袋に水入れて、袋を熱い湯に入れる。
ビニール袋に入浴する。適温w
33: :2012/12/10(月) 12:08:59.16 ID:
39: :2012/12/15(土) 08:14:22.11 ID:
45: :2012/12/17(月) 12:53:40.99 ID:
2月なんか安くてちょうどいいんだよなぁ
くっそ寒いがw
48: :2012/12/20(木) 09:01:28.28 ID:
ならちょっと行ってみたいけども
55: :2012/12/23(日) 00:15:27.24 ID:
大滝の湯の合わせ湯(男風呂)の内装木材もきれいになって気持ちいいぞ。
ヒノキの香りもまだ残っている。今日は何時もより空いてた様だ。
76: :2012/12/31(月) 14:55:01.63 ID:
>>55
男湯も新しくなったの?
女湯はすでになぞのマラカイトグリーンが大量はっせいで微妙に不安なんだけど^^;
経済不安で風紀が乱れてない???
不安だあーーーーー!^^;
78: :2012/12/31(月) 16:07:01.93 ID:
>>76
毎年12月に1週間休館にして修繕してるね。
浴槽枠が新しくなったり床が新しくなったり柱を磨いたりと毎年やる事は異なる様だ。
黒ずんだ木材が奇麗になっているよ。
79: :2012/12/31(月) 20:12:09.75 ID:
>>78
食堂の不味さを何とかしないといけないだろうに。
80: :2013/01/01(火) 07:25:17.68 ID:
>>79
ほんと不味いよな
どうすればインスタントラーメンをあれだけ不味く作ることが出来るのか不思議で仕方がない
60: :2012/12/25(火) 18:59:01.36 ID:
腹上死もいいけど温泉に浸かりながら死ぬのもいいなぁ。
最後は幸せな気持ちの状態で逝きたい。
63: :2012/12/26(水) 18:26:05.17 ID:
今ニュースで-9.6℃ってやってた。
小道はこりんかりん?
65: :2012/12/29(土) 19:15:33.60 ID:
67: :2012/12/30(日) 22:52:30.43 ID:
今、あの混浴とおひとり温泉で大人気の山崎 まゆみ先生が草津においでですよ!
71: :2012/12/31(月) 10:02:44.57 ID:
>>67
お前山崎まゆみ本人だろ
性犯罪した女が大手を振ってNHKに出るってどういう神経だ?
84: :2013/01/02(水) 13:17:35.65 ID:
ゆきはどうですか?
チェーン装着しないで湯畑までいけそう?
103: :2013/01/07(月) 19:37:45.34 ID:
草津の無料の温泉、白幡・千代・地蔵の湯以外は入れなくなっちゃったみたいだね
観光協会サイトに載ってた
106: :2013/01/07(月) 21:36:29.34 ID:
客のマナーが悪くなったんで苦渋の決断でそうなったと聞く
108: :2013/01/08(火) 12:30:11.65 ID:
>>106
ジモが観光客をイビるからだろ、ウソつくな。
109: :2013/01/08(火) 13:26:59.43 ID:
>>108
こういうマナーの悪さを人のせいにする奴が増えたからだろ。
111: :2013/01/08(火) 13:49:24.43 ID:
公式ホムペの掲示板に観光客の苦情書き込みが相次いだんで掲示板閉鎖したくせにw
女性客が共同湯でジモの女にいきなり罵倒されてショック受けたんだろ。
客のせいにするなよ隠蔽するな腐れジモの卑怯者。
113: :2013/01/08(火) 14:11:45.03 ID:
>>111
こんなところで名も名乗らずに罵声を書き込む君のほうがよっぽど卑怯者に見えるが。
112: :2013/01/08(火) 13:59:56.05 ID:
年末に湯畑間近の老舗旅館に泊まったけど
そこの従業員に共同浴場が観光協会サイトに
かかれているとおりか聞いたら
そんなことなく観光客もすべてつかえると言って
いたけどな。どっちか本当なのか?
114: :2013/01/08(火) 14:12:59.57 ID:
>>112
マナーさえ守れば地元の人も文句は言わないよ。
118: :2013/01/08(火) 17:40:10.52 ID:
ID:yex+Fn1jOもマナー良くない地元民も同じレベルって気付けないみたいだな。
120: :2013/01/08(火) 19:24:26.35 ID:
共同湯は観光客のための施設じゃないから、「客」って
言う方がおかしいんじゃないの
121: :2013/01/09(水) 04:18:52.61 ID:
122: :2013/01/09(水) 08:29:28.81 ID:
>>121
早朝から工作必死だな糞ジモw
>>120
だから観光客を罵倒しても構わないってわけだな糞ジモw
129: :2013/01/11(金) 20:16:37.35 ID:
>>122
120だが、明日から草津に2泊3日で行く千葉県民だが何か?
138: :2013/01/13(日) 22:34:23.87 ID:
草津のリゾマで、BSプレミアムの
大分局発地域ドラマ「今日も地獄でお待ちしています」を視聴中。
大寒の頃には、1週間位「貸間」に泊まり、地獄窯自炊で過ごしてみたいぜ。
温そうでいいなぁ。それに魚が美味そうだし、地獄プリンも絶品だしなぁ。
嗚呼、河豚喰いてぃ。
うちの風呂の泉質以外は、別府の圧勝だな。
一週間くらい鉄輪に行きてー。
139: :2013/01/13(日) 23:59:15.90 ID:
140: :2013/01/14(月) 00:02:05.15 ID:
>>139
別府は泉質が豊富でデパート
草津は高級専門店
俺の評価は1草津2別府
行ったことないけど万座にもそそられる
150: :2013/01/14(月) 23:53:58.11 ID:
153: :2013/01/15(火) 10:04:38.65 ID:
おおるりバスは狭いわおやじがうるさいわ臭いわであまり環境はよくないが
運ちゃんの技術やルート取りは安心できる点がよかった
あと安かったし
155: :2013/01/15(火) 20:46:27.57 ID:
159: :2013/01/17(木) 12:09:34.81 ID:
あいつウザいよな
後ろに連れが居るから扉開けていたら「すぐ閉めろ!」とか怒鳴ってきやがった
160: :2013/01/17(木) 12:25:01.72 ID:
162: :2013/01/17(木) 14:16:35.49 ID:
187: :2013/01/23(水) 23:43:02.01 ID:
水で埋めるのは御法度。
観光客向けに介抱されている3箇所なら問題にはされないが
その他でそれをやったら怒られる事もあるぞ。
211: :2013/01/27(日) 17:43:30.03 ID:
4月の予定だっけ。
使用源泉は何かね。万代鉱だけ?
212: :2013/01/27(日) 17:57:34.58 ID:
214: :2013/01/27(日) 20:53:08.52 ID:
231: :2013/01/30(水) 11:05:45.81 ID:
地蔵は脱衣所が浴槽の目の前だから、盗難の心配がないね。
まあ、仮に俺が入浴中に誰かが着替え終わって、出るついでに衣類を持ち去って
も、全裸で奴を追いかけてフルボッコにする自身はある!
242: :2013/01/30(水) 21:03:00.16 ID:
高砂館の湯は、同じ地蔵源泉の共同浴場より、遥かにイイ。湯量、湯の香、湯味、いずれも第一級です。
ご同輩、ニュー七星、田村、月州屋はどうでしょうか?
247: :2013/01/30(水) 22:31:54.61 ID:
無料配布されてる草津STORYに湯畑と万代の2つの源泉が堪能できるって書いてあった
248: :2013/01/30(水) 22:39:50.34 ID:
えッそうなの?
なぁーんだ、残念。
もし投入される湯畑源泉が、湯畑の湯樋を通す前の源泉直送だったら、
それはそれでワクワクしちゃうんだが、、、。
そんなことないか?
252: :2013/01/31(木) 12:47:11.09 ID:
冬場は、ニュー七星とペンション石楠花の間の移動が、
徒歩では怖すぎる。
クルマで移動して駐車可能なのかな?それとも巡回バスで移動かぁ?
もっとも、冬場はガラ空きでOKかな?それと冬季に高砂館は、、、いや、なんでもない。
おかみさん頑張れ。
253: :2013/01/31(木) 13:21:27.13 ID:
>>252
別におおるりでもニュー紅葉でもいいんだよ
俺は一人でしかいかないし、飯の時間に合わせるのが嫌だから石楠花なわけ
ニュー七星は立地的に泉源が近いし、お湯の質は間違いなく良いと思う
262: :2013/02/01(金) 00:17:05.13 ID:
恋の病以外は治してしまう草津温泉なのにぃい
やっぱりタダの謳い文句だったわぁよし来週いくか
265: :2013/02/01(金) 00:36:33.30 ID:
草津って結局いろんな人がくるから観光客がウィルス持ち込む確率のほうが高いんじゃないか?
確か2.3年前におおるりでノロが出たけどそれも宿泊客が持ち込んだみたいだし。
268: :2013/02/01(金) 08:53:27.18 ID:
御座の湯楽しみだなー。
自分は去年の10月に行った時、まだ基礎と足場だけの状態だった。
客として一番風呂に入ってみたい。
今から並んでおくか(苦笑)
269: :2013/02/01(金) 09:39:45.51 ID:
>>268
白旗源泉だとばっかり思ってたから、いく気が失せた
御座の湯って白旗の湯の元の名前だから、詐欺だよね
272: :2013/02/01(金) 11:26:44.43 ID:
>>269
あんた、白旗源泉が好きなんだね。
俺も好きだが、白旗は確か奈良屋にも供給しているから、その供給の割り当てに考慮しての結果
なのかもな。
スレチだが、六合村道の駅の応徳温泉入ってみそ汁。
湯の花が黒いんだぜ。
273: :2013/02/01(金) 12:16:55.99 ID:
>>272
白旗源泉を引いてる旅館は結構多いから、あの程度の湧出じゃもう余裕がないんだろうね
不思議なのは、煮川源泉は地蔵源泉の倍近くの湧出量なのに、旅館にひかれてないこと
大滝の湯でそれほど使ってるとも思えないし、大滝の湯そのものが万代を一部使ってる
湧出量の公式発表ほどにも湧いてないのかもね
275: :2013/02/01(金) 21:58:10.24 ID:
282: :2013/02/02(土) 16:01:02.98 ID:
わたの湯引いてる旅館の一覧とかどっか無いの?
わたの湯だけじゃなくて源泉ごとのまとめがほしいな
285: :2013/02/02(土) 19:17:57.01 ID:
わたの湯の日帰り入浴でいいとこある?
テルメテルメのお湯は劣化してないかな?
286: :2013/02/02(土) 19:42:48.19 ID:
地蔵の湯の共同湯は温くなってからは源泉がほーーんとにちょろちょろしか流していない。
七星はふんだんにどばどば流している。そこで感じる物がかなり相当違うだ
ろう。高砂は清掃不足でたまった湯花がたっぷり。賭け流しも七星よりか全然
少ないのでマイルドに感じる。その変が感じ方の違いになってるな。どれが
好きかはその人次第。
291: :2013/02/02(土) 21:58:58.96 ID:
源泉は、冬はぬるくなる。
夏場は足を入れるのさえ無理な、
あの白旗の熱い方の湯船も47度C以下に。
46.5度C以下46度C位だら、オイラでも長湯が可能。
イイー湯だぜ。
293: :2013/02/03(日) 04:08:27.07 ID:
先週久々に行ったけど白旗の湯ぬるい。
熱い方で45度位。
地蔵の湯はさらにぬる過ぎでお湯汚すぎ。
カスがうようよ。
どうしちゃったの?あと御座の湯できたら白旗の湯はどうなるん?
303: :2013/02/05(火) 19:43:09.11 ID:
碧の湯はまだ出来たばかりだからあまり知られてないんだよ
湯は万代鉱泉ね
308: :2013/02/05(火) 21:20:35.20 ID:
碧の湯は元は旅館だったんだけどね
廃業してそこが共同浴場になったんだよ
今年の1月から入れるようになったばかりだよ
場所はね、「ニューつたや」っていう宿屋のすぐ近くだよ
313: :2013/02/05(火) 22:39:50.21 ID:
315: :2013/02/05(火) 23:09:58.48 ID:
番地までわからないからだよ
営業してた頃の旅館の名前も知らん
とにかくニューつたやまで行けばすぐわかるよ
>>313
その和食屋風呂の近くだけどおいしいの?
なんか値段高そうだけど
323: :2013/02/06(水) 12:37:32.38 ID:
>>313
オススメは、みやたや・篠・アルロドデンドロ・花な天・三四郎・大茶庵。
泊まりはおおるりグループへ。笑
317: :2013/02/06(水) 06:42:49.60 ID:
つ千代の湯
時間湯じゃなくて、一般に入れるほうは万代
320: :2013/02/06(水) 07:25:51.97 ID:
千代の湯は湯畑じゃないの?
時間湯のほうの分析書は地蔵になってるけど。
328: :2013/02/07(木) 16:36:31.41 ID:
季の庭初めて利用した良かった
若いカップルが多い
貸切り風呂のお湯が汚いのが難点
温泉入れ替えて欲しい
332: :2013/02/08(金) 05:21:27.16 ID:
330: :2013/02/08(金) 00:00:06.20 ID:
連休に草津に行くんだけど、うまいラーメン屋を教えて欲しい
どっかありますか?
331: :2013/02/08(金) 00:22:38.26 ID:
333: :2013/02/08(金) 08:08:03.32 ID:
>>330
無い
>>331
熱いのが苦手なやつは行くな。
>>328
湯の花って知ってるか?浴槽が汚れてたのか?お湯の中に白い粉みたいのが
舞ってたのか?舞ってるのは温泉の成分で汚れではないぞ。
335: :2013/02/08(金) 10:20:04.23 ID:
それが、草津一の名湯「わたの湯」も配湯されているんだよ。
だが残念なことに、距離と圧力調整の為か、
タンクに貯蔵され配湯されている。
その際、湯の花が形成され、湯口からは白濁の湯が溢れ、
毎日、配管掃除の後の地蔵や他の源泉みたいに、、、、。
この状態をありがたる、ご同輩もいるのも事実だがな。
あと、この状態の湯では「泉質主義」の看板?は掲げられないそうだ。
342: :2013/02/08(金) 19:09:36.54 ID:
温泉は一日一回入れ替えて欲しいな
いくら殺菌力が強くてもゴミが浮いていたら汚く感じる
草津の旅館に掃除を求めても無駄かな?
343: :2013/02/08(金) 19:17:37.96 ID:
湯の花目当てできている客もいるかなぁ
家の風呂みたいな透明でなにもないのも味気ないじゃないか
354: :2013/02/09(土) 01:07:15.06 ID:
大阪屋と奈良屋と益成屋、泊まるんだったらどれがいい?
357: :2013/02/09(土) 07:45:52.30 ID:
尖閣のおかげで中韓が来なくなってよかったな。元々草津は少なめだったけど
河口湖みたいに中韓でいっぱいだった所は大変だ。
>>354
劣化したマイルドな湯が好きなら奈良屋
360: :2013/02/09(土) 10:13:13.00 ID:
携帯のURL貼るなよボケこれは奈良屋の乗務員部屋だ
一人泊でシングル部屋だと、大きめの旅館はどこでもほぼ同じ対応
湯だけを楽しめと言いたい
361: :2013/02/09(土) 12:38:33.82 ID:
363: :2013/02/09(土) 13:08:38.39 ID:
>>361
乗務員部屋という名のシングルや狭い和室が場所の悪い
ところにあるのは、どこの温泉地のどこの大きめ旅館でも
一緒だよ
一名だとそこを使わされることは珍しくない
むしろ普通の客室だったらラッキーだ
にしても奈良屋は高いな
364: :2013/02/09(土) 13:15:16.28 ID:
>>363
一人旅応援プラン8畳間とか言っといてそんな部屋で3万近く取るどこが他にあるのかよ。
食事も貧しいみたいだし、散々だな。
374: :2013/02/09(土) 19:58:30.75 ID:
>>364
だから
>にしても奈良屋は高いな
と言っとるがなw
369: :2013/02/09(土) 17:06:00.56 ID:
地蔵とかの共同湯昨日初めて行ったけど、地元民に睨まれて困ったw
こっち入ると直ぐでてくし。それになんか湯が熱すぎた。やっぱ大滝が適温だし一番設備いいし、安心する。
373: :2013/02/09(土) 19:40:01.67 ID:
チェーンやスタッドレス持ってないけど、この時期ノーマルタイヤで行くのは無理ですかね?
377: :2013/02/09(土) 20:16:14.20 ID:
385: :2013/02/10(日) 02:54:39.24 ID:
返事遅れたけどありがとう
とりあえず奈良屋はやめた
つうか草津と野沢で迷いだしたw
蔵王が好きだったから草津のお湯行きたいんだけど
食事とサービスと衛生の評判聞くとどうも…
観光客向け共同浴場ってそんなに汚い?
386: :2013/02/10(日) 07:52:45.13 ID:
>>385
草津はお湯も蔵王に比べたら平凡だよ。
観光でも蔵王のほうがいい。
388: :2013/02/10(日) 08:34:28.10 ID:
>>386
俺は草津温泉で泉質に開眼したんだけどなあ
今まで結構温泉行ってるが、これほどお湯そのものが素晴らしいと思ったことはない
389: :2013/02/10(日) 09:44:17.81 ID:
じゃらんで草津の宿探してたら、古久長旅館のクチコミが超攻撃的でワラタwww
客じゃなくて古久長旅館の書き込みがすごいんだけど、
こういうのが草津なんかな。有名になりすぎて客がくるのが当然だという態度が
モロに表れてます。
409: :2013/02/10(日) 23:23:02.48 ID:
>>389
客を魔物呼ばわりとかカーテンが無くて街灯の光が夜中まぶしいのを町の責任だとか
頭どうにかしているとしか思えないなw
410: :2013/02/11(月) 08:05:48.77 ID:
>>409
それが草津ジモの根性。
自分は悪くない、みんな客が悪い。
草津の湯に入れてやってるんだから文句つけるな、黙って金払え。
411: :2013/02/11(月) 08:42:03.96 ID:
392: :2013/02/10(日) 12:09:52.03 ID:
蔵王は万代鉱よりもぴりぴりがきつく肌の弱い人には耐えられない湯だ。
万代鉱で全然大丈夫な俺でも肛門とか金玉がぴりぴりくる。草津では万代
鉱が肌の弱い人に評判が悪い。その観点から言うと蔵王は超最悪なんだよ。
399: :2013/02/10(日) 15:37:46.41 ID:
蔵王はPh1.5前後(1.35なんてのも)と万代鉱より一回り高いけど、何故か万代鉱よりキツくないよ
万代鉱で長湯してヒリヒリさせてしまった自分が、3日間入りまくっても何ともなかった
白濁という感じじゃないのと源泉が多いのは草津と同じ
ただ、温泉街としての雰囲気は草津の方が上だと思うな
405: :2013/02/10(日) 21:18:30.82 ID:
湯釜の展望台って24時間ですか?
夜中の1時2時にはいけますか?
あと、夜中に湯釜に船を浮かべて遊覧は可能でしょうか。
416: :2013/02/11(月) 13:14:46.06 ID:
バスターミナル横に益成屋って蕎麦屋があるけど旅館の益成屋と関係あるの?
418: :2013/02/11(月) 15:31:54.34 ID:
426: :2013/02/12(火) 06:56:46.82 ID:
主要六源泉以外の独自源泉を調べたんだが、下の五つが見つかった
他にもあったら教えて欲しい
折りを見て日帰り入浴したいいくつか(わたの湯)草津館(若の湯)ての字(玉簾の湯)泉水館(君子の湯)極楽館(大日の湯)
436: :2013/02/13(水) 03:39:00.47 ID:
441: :2013/02/13(水) 18:15:36.59 ID:
442: :2013/02/13(水) 18:41:25.49 ID:
湯の花すら地元産じゃないのに、蜂蜜なんかが地元産のわけないだろ。
つーか、草津で売ってるもので地元産のものなんかないだろ。
450: :2013/02/13(水) 20:35:02.13 ID:
クソ熱い草津の湯に入ったあと蜂蜜屋のソフトが定番で舞い上がっていた漏れはカスだったお
みんな慰めありがと・・・(´;ェ;`)ウゥ
473: :2013/02/15(金) 23:43:51.86 ID:
>>471そんなに混雑の心配はないよ。
でも今夜は大雪になってるから
そのための渋滞はあるかもな。。
475: :2013/02/16(土) 01:09:21.51 ID:
草津のベストオブベストの温泉はどこなんだろう
どこの旅館なんだろう
479: :2013/02/17(日) 01:36:06.17 ID:
こまどり交通を使うならおおるり系列で好きな風呂のところを選んで食事キャンセルがいい。
(石楠花は遠くて不便かつお湯が万代なので自分的には他おおるり系との差額の価値は無い)
こまどり交通を使わないならおおるりに価値は無いな。
他の安宿や食事のましなところのほうがいい。
504: :2013/02/18(月) 05:47:23.24 ID:
>>479
おおるりの4ホテルは、どこに泊まっても他の三つの風呂に入れるよ
石楠花はもうすぐ閉鎖になるらしいけど
個人的には地蔵の七星
それでおおるりの湯畑、西の河原、紅葉の万代露天に行く
480: :2013/02/17(日) 07:33:09.34 ID:
草津でお昼食べるのってどこがいいのかなー
どこも評判が凄すぎてw
素直にコンビニ?
483: :2013/02/17(日) 08:43:44.36 ID:
495: :2013/02/17(日) 20:51:28.20 ID:
宿泊か立ち寄り湯+ランチのプランしか無いね。
レストランだけの利用は無理っぽい。
497: :2013/02/17(日) 21:14:51.08 ID:
>>495
一井は白旗源泉使ってたと思うし立寄りセットでもいいんじゃない?
>>436
今度草津行ったら寄ってみたいと思って検索してみたけど判らなかった(´Д` )
500: :2013/02/17(日) 23:12:50.99 ID:
来週は金曜に有給とったので、連泊で草津行くお!
犬連れだからブランシェに宿泊。
昼はブラリと散策して、篠で昼食が定番だお!
夜は森伊蔵を飲みに縁へ。
久々に共同浴場で知り合った地元民とも会うので、あうん亭でワッショイしちゃおうかな^^。
あと、5月の下旬あたり、香草源泉に浸かりに行くのが楽しみ!
506: :2013/02/18(月) 14:54:28.48 ID:
極楽館の洋食屋閉めてしまってる。今度1位の2階行ってみよう。テルメテルメ
も未だ利用した事が無い。行ってみるかな?綿の湯だし・・・・・
509: :2013/02/18(月) 19:23:41.02 ID:
七星はわざわざ行く価値有る。掛け流し量ちょろちょろの共同湯とは感じる
泉質も大違い。ぬる湯の浴槽も有る。同じ地蔵の湯でも共同湯は何これ?
だけど、七星のはかけ流し量もどばどばで感じる物が全く違う。
521: :2013/02/19(火) 14:07:24.01 ID:
じゃらんの古久長
客からの新しいクチコミ
低い評価が増えてた
古久長まだ返答してないがまた攻撃するのかなw
535: :2013/02/20(水) 16:51:57.12 ID:
老舗和風旅館泊まったけどやっぱりメシマズ~!!
清潔感のある女将が一生懸命で、好感度高いだけに、余計に残念。
普通でいいから旨いメシ食べさせて下さいよ。
539: :2013/02/22(金) 01:23:22.28 ID:
来月草津行きたいんだけど、スタッドレスかタイヤチェーンは必要かな?
548: :2013/02/23(土) 08:38:03.10 ID:
湯川の湯ってのは庭から掘り出した冷泉を温めて使ってるんだろ。建設の時に町と
もめて温泉の供給を受けられなくて、苦肉の策で掘ったらしい。綿の湯はタンクローリー
で運んで持ってきてるそうだ。
551: :2013/02/23(土) 18:48:31.77 ID:
個人の別荘か何かに配湯してたのを使っていて、湯量の不足分をローリーで
運んで補充する事もあるようだ。
557: :2013/02/24(日) 02:35:17.24 ID:
おおるり系は、例えば七尾泊まれば、系列の温泉も全て無料で利用できるのですか?
559: :2013/02/24(日) 08:57:58.59 ID:
マイルドな湯が好きな人は奈良屋 季の庭 高砂館などが最高なんだよ。
お湯の鮮度に拘る人には超最悪なんだよな。笑 好みの問題なんだから、ど
ちらが良い 悪いではない。空きか嫌いかなんだから、好きなの選べばいい
だけの話し。
561: :2013/02/24(日) 09:29:01.38 ID:
奈良屋や高砂館などの古くからの草津温泉の旅館と、
ドミーイン系マネージメントの宿を同列に扱うとは、笑止。
あんた、高砂館の浴槽に湯口から投入される源泉の泉質を知ってる?
超最悪って書くからには、鮮度云々で最良の湯を上げてからにしろよな。
自噴源泉の上にある浴槽以外、全部鮮度的に否定するつもりかよ?
564: :2013/02/24(日) 10:18:04.63 ID:
好みの問題なんだから、どちらが良い 悪いではない。好きか嫌いかなんだ
から、好きなの選べばいいだけの話し。
↑
こう書いてあるのが読めないのかよ。
568: :2013/02/24(日) 13:38:57.96 ID:
笑 主観だが白旗の熱い方の浴槽 大滝の一番熱い浴槽 七星の熱い浴槽
は鮮度が素晴らしい、但しマイルドさは無い。為置きして温度を下げている
奈良屋はマイルドだ。そして人気があり、多くの人に支持されている要は
どっちが好きか嫌いか好みの問題という事だ。
570: :2013/02/24(日) 14:05:31.42 ID:
みなさんなら、草津館系の綿の湯に泊まるか、草菴に泊まって奈良屋の湯を楽しむか、どちらがおすすめですか?
572: :2013/02/24(日) 15:07:00.22 ID:
79 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/28(土) 01:03:23.04 ID:T9wq40/C0
高砂館? そんなにいいか? 正直どうも湯に新鮮さを感じなかったんだが…80 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/28(土) 01:29:41.24 ID:OUhzGXpR0
わお、最近思ってたことに突っ込みがありうれしい。
高砂館の湯の、あのまったりしたかんじは
実は清掃と掛け流しが足りないからでは?とちょっと思ってるんだよね。
81 :名無しさん@いい湯だな:2012/01/28(土) 03:50:09.16 ID:T9wq40/C0
おおっ、早速同意してくれる人がいてオレこそうれしい!
身をひたしてちょっと底で手を動かせば、沈殿した湯花がブワッて舞い上がるだろ
毎日きちんと掃除していればああはならないよ
あれはまあ、ひとつの“演出”と思う
574: :2013/02/24(日) 15:47:58.44 ID:
高砂館の悪口は書くな!
健気に頑張っている女将さんの宿に、
土足で上がり込む様な真似はやめてくれ。
高砂館の事情を解ってない、一見さんには、予約の段階で断っているか、説明して納得してもらってから受け付けしているはずだ。
それを超最悪って書くとは!
超新鮮かつ高温で無菌の万代鉱の湧出口の湯にでも入ってろ!
580: :2013/02/24(日) 21:01:07.53 ID:
草津の写楽ってラーメン屋が旨かった
ホテル一井から西の河原に行く途中見つけて気になったから行ってみた。
豚骨ラーメンの豚正ラーメンが臭いも豚クサくなくて良かった。ただ…麺固めで注文しなかったコトが悔いっス
585: :2013/02/25(月) 12:00:21.46 ID:
592: :2013/02/26(火) 02:01:50.23 ID:
高砂館の女将さん引退したらどうするんだろうなぁ
建物売却してアパートにでも引っ込んすんだろうか
593: :2013/02/26(火) 08:48:13.39 ID:
>>592
よし、オイラが跡継ぎになってやる!
アートな空間で、おまいらをもてなしてやるぜ☆
酒持込おK。
ウエルカムドリンクに、グラッパを飲ます(強制的に)。
メシは本場仕込みのイタリアン。
BAR完備。
地下に無料カラオケルーム完備。
防音・断熱・耐震補強済み。
陶芸・ガラス工芸等、体験型アミューズメント満載。
どうだね?
598: :2013/02/26(火) 13:50:54.36 ID:
もう春シーズンなんだよね
ちょっと色々探してきたけど、どこも予約一杯だね草津館、ぬ志勇とかどうよ
600: :2013/02/26(火) 16:25:18.20 ID:
テルメとかプールがあるから子供は喜ぶよ
湯畑からは遠いけど
601: :2013/02/26(火) 19:10:53.53 ID:
草津町民プールがあるではないか。ワンコインバスを活用しようぜ。子供
だけではなく、熱帯園は楽しいぜ。目の前に安くて美味しい みやたやも
あるぜよ。
605: :2013/02/27(水) 01:06:08.77 ID:
>>598
ぬ志勇って、意味ありの少年が泊まって、有名になったところですね
>>601
熱帯園、どこにある?聞いたことない
610: :2013/02/27(水) 16:06:40.19 ID:
志賀草津道路は冬季通行止め解除前に徒歩で登るのも駄目ですか?
611: :2013/02/27(水) 18:59:45.29 ID:
>>610
冬山登山(3000m以上)の経験があるなら行けなくもない
612: :2013/02/27(水) 20:36:23.94 ID:
>>610
雪に埋もれてどこが道路か分からないんじゃないか。
623: :2013/02/28(木) 19:53:56.07 ID:
624: :2013/02/28(木) 21:32:46.50 ID:
>>623
マッタリと風呂を楽しみたい人向け
飯はご多分に漏れず食えればいいやって感じの草津飯w
旦那は割と愛想がいいよ
625: :2013/02/28(木) 22:46:24.39 ID:
>>623
可もなく不可もなくって感じ。通りに面しているので、
少々うるさいことがある。
635: :2013/03/02(土) 18:33:42.63 ID:
638: :2013/03/02(土) 23:37:46.92 ID:
642: :2013/03/04(月) 00:43:46.34 ID:
今月末、初めて草津行きます。男1人です。おおるりか、一井(楽天クーポン使って素泊まり5480円)か迷ってます。部屋と温泉に限って比較した場合、どちらがおすすめですか?
643: :2013/03/04(月) 01:16:43.04 ID:
>>642
おおるりは飯付きだから圧倒的におおるりのがお得。
一井は何回か泊まってるが、湯畑側に泊まれれば良いけど、安いプランじゃ無理だからなあ…。
おおるりは飯付きで安いけど、給食みたいな飯だから、情緒なんて全く無い。
俺だったら一井に泊まって、好きな店で飯食うかなあ…。
朝飯はセブンのおにぎりと味噌汁かな…。
644: :2013/03/04(月) 01:20:09.74 ID:
>>643
朝飯コンビニってのも情緒もへったくれも無いような・・・・
朝飯食えるような店って無いのかな。
647: :2013/03/04(月) 09:48:57.75 ID:
草津の飲食店は残念なお店ばかりだから結局コンビニに落ち着いてしまう
649: :2013/03/04(月) 11:02:47.64 ID:
651: :2013/03/04(月) 14:29:43.24 ID:
>>649
土日に行ってきたけど、路面にはなかった。
654: :2013/03/04(月) 15:53:25.26 ID:
650: :2013/03/04(月) 14:14:37.17 ID:
草菴ってどうなんだろう。次に泊まろうかな?と。利用された方いらっしゃいませんか?
671: :2013/03/11(月) 12:16:54.32 ID:
今週末、草津行く予定なんだけど雪はどうでしょうか?
673: :2013/03/11(月) 19:18:33.38 ID:
>>671
昨日いってきたけど、全くないよ。ノーマルタイヤでも問題ない。
678: :2013/03/12(火) 07:42:02.50 ID:
万座プリンスまで路線バスが出てるよね
今度草津泊~万座行ってみようかな
682: :2013/03/12(火) 19:21:38.75 ID:
素泊まりに泊まるんで焼き鳥買うつもりなんだけど、静よりお勧めの店ってある?
684: :2013/03/12(火) 23:04:32.68 ID:
693: :2013/03/17(日) 02:07:29.14 ID:
703: :2013/03/17(日) 21:27:17.58 ID:
1万4千円以下で部屋食できるおすすめの宿ないですかね?
4人で泊まるんですけど
706: :2013/03/17(日) 22:54:10.85 ID:
>>703
草津ホテルなら、日によっては4人だとそのくらいで
泊まれるんじゃないかな。部屋食だし落ち着いていて
良いですよ。
707: :2013/03/18(月) 00:04:00.08 ID:
万座に泊まったほうがいいんじゃないかな。
一日目は草津で湯めぐりして、宿泊は万座で夜の露天風呂で星眺めながらまったり。
草津と違って周りに建物少ないから、星空が綺麗だよ。
708: :2013/03/18(月) 07:30:49.81 ID:
>>706
,
>>707
ありがとうございます(*’ω’*)
710: :2013/03/18(月) 16:05:32.38 ID:
おまけに迂回ルートは有料で片道千円もかかるときてる。
711: :2013/03/18(月) 17:41:14.50 ID:
子供の春休みに草津温泉に行くんだけど、観光客向けじゃなくて
地元の人御用達の飲食店ってありますか?
713: :2013/03/18(月) 19:18:42.69 ID:
すんません。
小学校低学年2人を入れ4人一家
昼食で利用したくジャンルは何でもいいです
チェーン店じゃないファミレスみたいのがあれば行ってみたいです
722: :2013/03/19(火) 19:23:13.90 ID:
リンデンバウムだろ?
閉店して、売り物件になってますぜ。
昨日から草津も花粉満開だぜ。
目が痒い!
726: :2013/03/19(火) 23:15:17.56 ID:
大東館の「湯畑側」の部屋は、湯畑を見渡せますか?
それとも、ギリギリ見えるってカンジですか?
一井なら確実に見渡せそうだが、あまりにも料理がひどそうでパスしたい。
両親に湯畑が見渡せる部屋をプレゼントしたいので、アドバイス下さい。
727: :2013/03/20(水) 01:12:51.33 ID:
>>726
階によるでしょう。
予約取る時に一部見えるじゃなくて、湯畑が見渡せる部屋と
はっきり言ってリクエストすればいい。
ちなみに確か7階に泊まった時は見渡せた。