“軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう
Google では、本日より長崎県長崎市高島町端島のストリートビューを公開します。
今日、公開する端島は、もしかすると「軍艦島」という名前でご存知の方が多いかもしれません。
戦艦「土佐」に似ていることからつけられた俗称だそうですが、端島は、長崎港から 19 キロの海上にある小さな半人工島です。
1870 年から炭鉱開発が始まり、日本の近代化を支える炭鉱の町として、最盛期には 5000 人以上がこの島で暮らすほどに栄えましたが、1974 年の閉山とともに無人島となりました。
端島は、現在、島の一部について上陸が認められていますが、今回は長崎市のご協力により、立入りが禁止されているエリアを含め島全体を撮影しました。
撮影には、バックパック型の撮影機材トレッカーを用い、約 2 時間程度、島内を歩いて撮影しました。
かつて人々が行き交った集合住宅の階段には、今では青々とした緑が茂り、南国風の低木にまぎれて美しい白いユリが花を咲かせています。
階段をのぼり、緑のトンネルを抜けると、島を一望できる神社付近に出ることができます。
高い空と青い海に囲まれた静かな景色の中、海風に吹かれて剥がれたコンクリート片がパラパラと落ちる音が聞こえてきます。
また、今回はおみせフォトの機材で、無人となった集合住宅内を撮影しました。
まさに昔の白黒テレビやソーダの瓶がそのまま残っている様子がご覧いただけます。
ちなみに、端島は映画 「007 スカイフォール」のデッドシティのモデルとしても使われたそうです。
長年、海風や台風にさらされた端島は、少しずつその形を失いつつあります。
ストリートビューで撮影したパノラマ画像が、端島の今を留めるデジタルアーカイブとなり、未来の世代にその姿を伝える資料となることを願っています。

2:
:2013/06/28(金) 11:30:08.93 ID:
撮影には、バックパック型の撮影機材トレッカーを用い、約 2 時間程度、島内を歩いて撮影しました。
ええ意外と小さい?
35:
:2013/06/28(金) 11:38:51.94 ID:
>>2
こんな感じ

49:
:2013/06/28(金) 11:43:00.74 ID:
>>2

こんなんとか、

こんなのもあるよ
4:
:2013/06/28(金) 11:30:25.71 ID:
8:
:2013/06/28(金) 11:31:50.38 ID:
やりたいほうだいすぎだろこいつら
さっさとつぶされろ
14:
:2013/06/28(金) 11:33:12.94 ID:
19:
:2013/06/28(金) 11:35:03.17 ID:
20:
:2013/06/28(金) 11:35:23.97 ID:
21:
:2013/06/28(金) 11:35:43.52 ID:
いいや、許可をとっていようと我ら赤軍けんもうは独占ブルジョワの行政癒着による横暴を許さない
22:
:2013/06/28(金) 11:35:46.64 ID:
34:
:2013/06/28(金) 11:38:25.41 ID:
45:
:2013/06/28(金) 11:41:21.75 ID:
48:
:2013/06/28(金) 11:42:17.32 ID:
53:
:2013/06/28(金) 11:43:54.06 ID:
>>45
ストリートビューは人の顔を認識すると自動的にモザイクをかける
つまり
54:
:2013/06/28(金) 11:45:28.44 ID:
>>53
えっマジかよ俺モザイクかかってなかったんだけど
59:
:2013/06/28(金) 11:46:42.00 ID:
47:
:2013/06/28(金) 11:42:05.89 ID:
あれ1993年頃は普通に中歩けたのにな。いつから封鎖されたんだろ
56:
:2013/06/28(金) 11:45:45.94 ID:
楽しい
61:
:2013/06/28(金) 11:46:46.49 ID:
この間無意味にアメリカを散歩した
すごい時代だと思う
62:
:2013/06/28(金) 11:48:07.05 ID:
>>61
狭い路地とか歩き回れるから凄いよな
マイアミも綺麗だったし
63:
:2013/06/28(金) 11:48:37.36 ID:
同じ場所に釣り人いるな

72:
:2013/06/28(金) 11:50:57.45 ID:
77:
:2013/06/28(金) 11:53:28.90 ID:
ストリートビューってこんなにキレイだっけ
全然見てなかったけどすごくなってるな
78:
:2013/06/28(金) 11:53:40.14 ID:
歩道とか手すりとか綺麗だけど最近整備したの?
もっと荒れ果てたままにしておけば良かったのに
87:
:2013/06/28(金) 11:58:47.39 ID:
>>78
不法侵入するやつがあとをたたないから観光地化した
86:
:2013/06/28(金) 11:58:06.26 ID:
89:
:2013/06/28(金) 12:00:52.72 ID:
大久野島とかいい具合に軍事廃墟の島だぞ

103:
:2013/06/28(金) 12:10:22.89 ID:
軍艦島行こうと思ってる奴やめとけ、ルートが決められていて、本当自由に行動出来ないから。金払っても悪天候だと上陸さえ出来ないからな。
軍艦島っぽい廃墟みたけりゃ、近くにある池島に行け。廃墟マンションと鉱山見れるぞ。
112:
:2013/06/28(金) 12:14:56.63 ID:
>>103

池島のすごいなこれ
104:
:2013/06/28(金) 12:10:43.34 ID:
123:
:2013/06/28(金) 12:20:19.27 ID:
136:
:2013/06/28(金) 12:27:59.57 ID:
153:
:2013/06/28(金) 12:36:46.42 ID:
>>136
あそこは年中迎春らしいぞ
意味はお察しの通りな
111:
:2013/06/28(金) 12:14:29.72 ID:
この技術が30年前にあれば九龍城砦も残せたかもな
勿体無い
113:
:2013/06/28(金) 12:15:42.30 ID:
128:
:2013/06/28(金) 12:23:29.95 ID:
廃墟巡りする人は長靴とか殺虫剤とか持ってあるくの?
あとまーったく関係ないんだが海で釣りする人はフナムシとか全く平気なのかね。
141:
:2013/06/28(金) 12:31:16.76 ID:
ストリートビューの画像データってどうやって管理してるんだろうな
150:
:2013/06/28(金) 12:35:13.60 ID:
実写と合成させてゲーム内で歩かせることて無理なのかな
昔のトロステの原理じゃないけど
152:
:2013/06/28(金) 12:36:02.85 ID:
155:
:2013/06/28(金) 12:37:16.34 ID:
156:
:2013/06/28(金) 12:37:33.95 ID:
2階とかいけねえのか
googleマップって10年以上前のカーナビ以下だな
162:
:2013/06/28(金) 12:41:29.17 ID:
165:
:2013/06/28(金) 12:44:13.56 ID:
>>162
いいね。
一瞬地中海かなと思ったけど、兵庫以西の西日本っぽくもあるなぁ。どこだろう。
167:
:2013/06/28(金) 12:45:05.64 ID:
175:
:2013/06/28(金) 12:48:47.62 ID:
178:
:2013/06/28(金) 12:51:19.65 ID:
>>175
モナコが綺麗だったなぁ。高台の住宅街。
177:
:2013/06/28(金) 12:50:54.67 ID:
やっぱ廃墟ってワクワクするなぁ
この気持ちがどうして生まれるのかはわからんけど
187:
:2013/06/28(金) 13:01:03.99 ID:
>>177
工場群が好きって言ったらやっぱり廃墟好きなの?と聞かれ
今稼働している徹底効率化されたデザインとノスタルジーや冒険心とは違うもんだよな
どっちも嫌いではないけどなかなか別物として見てもらえない
186:
:2013/06/28(金) 13:00:41.26 ID:
ストリートビューってかなり範囲拡大してるのな。
糞田舎なのに表示されるようになっててびびったw
外でていて偶然写ってる人とか結構いるな・・・
お前らも写ってそう。
203:
:2013/06/28(金) 13:12:00.93 ID:
Wikipediaによると、軍艦島から人が完全にいなくなったのは1975年頃。
公共広告機構のCMが1982年。撮影が1980年として、無人島になって五年。
そりゃ島から一度に人がいなくなった訳じゃなくて、徐々にいなくなったわけで、使われなくなって十年く
らい経つ建物もあったのかも知れないけど、それにしても人がいなくなっただけで、たったそれくらいの時
間で建物があんなに荒廃することに驚いた。
207:
:2013/06/28(金) 13:14:36.29 ID:
軍艦島てなんで取り壊されないの?そういう利権団体がうるさいとか?
217:
:2013/06/28(金) 13:23:17.13 ID:
軍艦島ってなんでホラースポットみたいな扱いなんだよ
別に事件があったわけでもないのに
224:
:2013/06/28(金) 13:28:07.10 ID:
231:
:2013/06/28(金) 13:45:09.85 ID:
233:
:2013/06/28(金) 14:05:44.72 ID:
246:
:2013/06/28(金) 14:46:32.02 ID:
この辺カオス

249:
:2013/06/28(金) 14:53:45.36 ID:
石炭がまだあるんだけど
コストに見合わないんだっけ
261:
:2013/06/28(金) 16:16:06.38 ID:
歩けるところを線で描いたら駄目だろ!
グーグル、クリックアドヴェンチャーゲー分かって無さ過ぎ…
297:
:2013/06/28(金) 23:13:33.49 ID: