プロテイン★総合スレ 115g
・プロテイン FAQ
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/19.html
・ショップ情報
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/17.html■前スレ
プロテイン★総合スレ 114g
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359536797/■関連スレ
プロテインの味をレポートするスレ ▲17▲
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1357475860/
日本ブランドのプロテイン総合スレッド【7cup目】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1314806570/
【プロテイン】540project.com【ペプチド】22パレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359971471/
乙
飲み方編
Q. プロテインはどれだけ飲めばいいの?
A. 筋トレして筋肉つけたい人は 1日に体重の 2/1000 の蛋白質が必要といわれている。
仮に体重が70kgなら140g。普通の食事で摂取する蛋白質量を140gから引いて、残りを
プロテインの粉から摂取すればいい。計算面倒なら普通の食事をしっかりすることを
前提に、プロテインの粉30gを1日3回~4回摂っておけば多分足りる。
なおメーカーの推奨値に従う必要は無い。
Q. ○○が目的なのだけど、プロテインは必要?
A. 上の質問と回答参照。プロテインの粉は、所詮、蛋白質含有量が高い食品に過ぎず、
過度の期待はしないこと。ちなみに減量が目的でも、減量時には筋肉が減るので、
減りを最小限に抑えるために筋トレと十分な蛋白質摂取は行った方がいい。
A. アマゾン定期便でグリコのマックスロードチョコ3kgを買え。定期便は買ってすぐでも解除可能。Q. 国内メーカーがよいの? 海外メーカーの方がよいの?
A. 国内ブランドでも原料のホエイは海外産だから、中身はそんなに違わない。
Q. 海外メーカーの買うなら何がいいの?
A. 高目だが世界で一番売れてる Optimum の Gold Whey か、安さなら Twinlab か MRM、
その中間の Dymatize の Elite Whey を、bodybuilding.com, iherb.com, 1protein.com
あたりでカートに入れて比較して買え。iherb 初回と BB は 10% offクーポンを忘れるな。
Q. チャンピオンがよいと聞いたのだけど?
A. 値上がりしたんでオプチ買った方がいい。
Q. もっと安いの無いの?
A. 540project.com で買え。
http://jp.iherb.com/MRM/Metabolic-Whey
MRM Metabolic Whey, 10Lbs.
1個$93.30 割引$14.67 送料$4.00 ⇒Total $82.63MRM Metabolic Whey, 5Lbs.
1個$48.37 割引$10.00 送料$4.00 ⇒Total $42.37
http://jp.iherb.com/Twinlab/Whey-Protein
Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
1個$53.65 割引$10.00 送料$4.00 ⇒Total $47.65
②BodyBuilding.com 10%オフのクーポン”ABCRUNCH10″
http://www.bodybuilding.com/store/4-dimension-nutrition/whey-phase.html
4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
1個$72.87 割引$7.30 送料$33.37 ⇒Total $98.94
http://www.bodybuilding.com/store/opt/whey.html
Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
1個$99.97 割引$10.00 送料$33.37 ⇒Total $123.34
③Amazon 定期便で10%オフ (定期便は即解除可)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JTNFKW/
グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
1個6367円 送料0円 ⇒Total 6367円
業務スーパーの1キロ300円の黄な粉は、
安く手軽に手に入るウエイトゲイナーとして、
もっと注目されても良い。
例えば 35.5%がたんぱく質だから、ダイソーだと105円で96gのプロテイン。
540以上のコスパとなる。
イソフラボンも一日50g以内の黄な粉ならば、問題はないはず。現役高齢ボディビルダーの青山照二さんのきなこドリンク。
牛乳、黄な粉、カカオ、クルミ、黒ゴマ。
http://m.kakaku.com/tv/channel=6/programID=28601/infoID=13247249/?guid=ON
カカオで風味が良くなりそうだね。
> イソフラボンも一日50g以内の黄な粉ならば、問題はないはず。
根拠を示しなよ。今のままだと適当なこと言ってるだけだよ?
黄な粉100gにイソフラボン250mg
黄な粉50gにイソフラボン125mg(アグリコン換算で78mg)
黄な粉10gにイソフラボン25m(アグリコン換算で15.6mg)
アグリコン換算で75mgが念のための上限。
これもかなりゆるく設定されている。
黄な粉の消化率は85%程度だから、これも考慮すると余裕。
また、飲むと胃にガスが溜まる感じがしますが何か良い方法はありますか? sagehttp://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&products_id=37
商品ページを見ても、ホエイだかソイだかわからないのです。複合プロテインなのでしょうか?
で、腸にガスが溜まるのですが、良い方法はありますか?
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&products_id=37
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=37
これのこと?これならホエイもソイも入ってる複合プロテインだね
お腹のガスは難消化性デキストリン混ぜてみれば?
Amazon定期便のダイエタリーファイバーとかさ
内臓に負担なのは、体重×4/1000グラムじゃなくて、
食事も込みで体重2/1000グラムだよ。
それ以上は摂っても、意味がないってどこかで読んだし。
昔に健体のプレーンのホエイを水で飲んで、不味くて飲み続けられなかった経験があるから心配だ
流布してる説の幅が広すぎるよね。・2/1000を越えると、確かアミン系等の分解物が出たりして、内臓に負担。
・それ以上摂っても筋同化作用はアップせず。
・一度に吸収出来るタンパク質上限は20-30グラム程度ってオレは読んだ覚えがあるけど。
よかったらお互いにソース出してみる?
まあ、論文レベルのソースがあるかは不明だが。
http://www.wannabebig.com/diet-and-nutrition/is-there-a-limit-to-how-much-protein-the-body-can-use-in-a-single-meal/要約すると、一回の食事で、20g-30gの蛋白質を摂ると蛋白同化作用が最大になるが、
それ以上摂っても無駄にはならない。1日にどのくらいがよいかは、
別の要因にもよるが、2/1000(gram per pondの意訳) からそう離れた
値では無いだろう。
また自分は守るつもり無いけど、厚生労働省のページから抜粋
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/sessyu-kijun.html
しかし、40 歳以下の健康な成人に 1. 9~2. 2 g/kg 体重/日のたんぱく質を一
定期間摂取させると、インスリンの感受性低下、酸・シュウ酸塩・カルシウム
の尿排泄増加、糸球体ろ過量の増加、骨吸収の増加、血漿グルタミン濃度の低
下などの好ましくない代謝変化が生じることが報告されている68)。また、65
歳以上の男性に2g/kg 体重 / 日以上のたんぱく質を摂取させると、血中尿素
窒素が 10. 7 mmol/L 以上に上昇し、高窒素血症が発症することが報告されて
いる69)。これらの報告より、成人においては年齢にかかわらず、たんぱく質
摂取は 2. 0 g/kg 体重 /日未満に留めるのが適当である。
2キロ強で6000~8000円とかさそれならマックスロードを尼の定期便で買った方がいいのか悩んでる
100g中のBCAA量で見てみると結構違うモンだ
グリコマックス サワーミルク3kg 定期便6,367円
バリン:4,380mg
ロイシン:7,830mg
イソロイシン:4,580mg
ダイマエリート リッチチョコ2.2kg 5800円前後
バリン:5,670mg
ロイシン:10,260mg
イソロイシン:6,060mg
値段て大して変わらないなら粗悪品買う事も無くねぇか?
そもそも70円台の円高の時だってコスパ最強のツインラボ一択なんて空気は存在しなかった
なんでこうなったかねえ
チャンプは、価格が上がって、成分、味劣化で購入候補から外れたw
価格ではMRMか、ツインのどちらかになったが、円安で候補から外れたw
オプチは消化酵素入りだが元々価格が高いので候補から外れたw
輸入物はすべて候補外になってしまったな
金が有れば高くてもオプチ買いたいねーw
・きな粉(ダイソー270gならタンパク質のグラム単価1円)
・ささみ、もも肉、むね肉(タンパク質のグラム単価2円程度)
・鰹節(業務スーパーならタンパク質のグラム単価2-3円)とか。
毎日緻密なたんぱく質計算をして栄養を摂って、
何年もかけて頑張ってコツコツとトレして
見た目マッチョになって鏡の前でドヤ顔で
オナニーに浸っていてようが、
全然すごいとも思わないし ましてや 怖くもないんだよな。
もし喧嘩売られたら逆に殺しちゃわないか心配。
世の中って案外そんなもん。
味を気にするのならやめたほうがいい先月マックスのチョコ味を飲み終わったんだが、
ツインのチョコ味がビターチョコ風味に感じるほどマックスは甘ったるいぜあと、別な原因があるのかもしれんがマックス飲んでる間はウンコが黒くなった
しかも毎日飲んでると体が慣れてしまって
吸収力しなくなる
やはり食事から摂る淡白質が最強
食事だけで1日300gは摂れてるから
40超えててもコンテストで優勝できちゃう
んだなこれが
君達ももう少し勉強したまえ
朝は元々野菜ジュースしか飲んでなかったので、朝だけはプロテイン混ぜる
昼夜はなるべくタンパク質が30g超えるような献立に。
筋トレする日は筋トレ前後にBCAAだけ。就寝前にプロテイン。計算すると筋トレする日130g、うちプロテイン40g
筋トレしない日90g、うちプロテイン30g
除脂肪体重60kgだけどこんなもんでいいかな?
やっぱり毎日均等摂取がいいのかな。
「金に糸目はつけない」タイプです。プロテインの過度な摂取は内臓に悪いとかよく言われので
同じ摂取量ならなるべく食べ物で補いたいなと思ってます
2)プロテインを飲んだ人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)プロテインを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
4)プロテインを飲みながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
5)健康な成年男子にプロテイン1kgのみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
6)25年間保存されたプロテインは有毒である。
7)プロテインを日常的に飲んで育った子供の約半数は、 テストが平均点以下である。
じゃあオレが普段飲んでるネイチャーメイドのビタミンB、C、E、亜鉛
DHCのブルーベリーの危険性も指摘してくれよww
粉の状態の時で比べるとチョコよりもサラサラ度が少なくて粉同士がくっつきやすいし
シェイカーに入れて溶かす時もチョコの時の感覚で振ったらダマが残ったね
更によく振れば問題ないけど
ぬるぬる感はどうかな、とにかく初めての味に美味い印象が強くてその辺は気にならなかったよ。
バルクスポーツのアイソプロにグルタミン入れて飲んでるのですがこの組み合わせは皆さんからするといかがなもんですか?
えー!
パソコンで調べてこの組み合わせに行き着いたのに・・・
みなさんバラバラですけどバルクスポーツ飲んでる人いなそうですね・・・
ショック(笑)
大丈夫なにも問題ない。
プロテインって言ったってただのタンパク質の粉、グルタミンだって似たようなもの。
適切なトレーニング、食事、睡眠取ってればどんなプロテイン飲んでも同じ。
頭の悪い連中だな
どこの国のは汚染されている だの されていないだの
ろくなソースも展開できずただ妄想と憶測だけで
言論しちゃって
まったくのアホまるだしですわ。キモ
てか、おまえらなんでプロテイン飲んでるの?
おまえらみたいなバカは小麦粉飲んでても一緒。
数年前にBBで調べたWhey Protein人気ランキングだとMRMはTwinlabより人気が上
1. Optimum 100% Whey Protein, 5 Lbs.
17. Dymatize Elite Whey Protein Isolate, 5 Lbs
48. Champion Pure Whey Protein Stack, 5 Lbs.
65. CytoSport Complete Whey, 5 Lbs.
69. SciVation Whey, 5 Lbs.
107. IDS Multi-Pro Whey, 5 Lbs.
108. SciFit Econo Whey Protein, 5 Lbs.
116. Xtreme Formulations Ultra Peptide Whey, 5 Lbs.
130. MRM Metabolic Whey, 5 Lbs.
131. True Science Clean Protein 100% Whey, 5 Lbs.
134. SNI Pro Whey, 5 Lbs.
135. 4Ever Fit 4Ever Whey Protein, 4.4 Lbs.
151. Ultimate Nutrition Whey Supreme, 5 Lbs.
168. Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5 Lbs.
186. EAS 100% Whey Protein, 5 Lbs.
218. VPX Syngex, 5 Lbs.
以下省略
ギャスパリニュートリション・リアルマスを購入しました。
これ1回で600kcalが取れるそうなのですが、効果はどうなんでしょうか?トレーニング内容は、週6日で以下をやってますが、筋肉が増えずに脂肪が減るだけ。
月曜 休養。自宅で腹筋ローラー。死にそうになるまでやる。
火曜 ベンチ10reps3セット、やや軽め10reps3セット、もうちょっと軽め10reps3セット。
グループパワー45参加。
キックバック10reps3セット。
フロントレイズ10reps3セット。
サイドレイズ10reps3セット。
バーベルアームカール10reps3セット。
水曜日
ボディコンバット参加。
レッグプレス10reps3セット、やや軽め10reps3セット、もうちょっと軽め10reps3セット。
レッグエクステンション10reps3セット、やや軽め10reps3セット、もうちょっと軽め10reps3セット。
レッグカール10reps3セット、やや軽め10reps3セット、もうちょっと軽め10reps3セット。
木曜日
ボディステップ参加。
ダンベルロウ10reps3セット、やや軽め10reps3セット。
デッドロウ10reps3セット。凄く軽めで持ち上がらなくなるまでやる。
金曜日
火曜日と同じ
土曜日
エアロ参加。ズンバ参加。ヨガ参加。
日曜日
通常の半分の負荷で全部位50reps。パワーヨガ参加。ボディパンプ45参加。
筋肉が増えずに、ってw
10rep合計9セットもできるような軽いウェィトでやってて、筋肉が付くはずがない。
何が「やや軽めで」だ。
ディセンディングセットとかほざくなよ。
もう一度勉強し直して、出直してこい!
ザバスとウィダーとケンタイが大量においてあった。
生産中止品だとしても、全くグーグルに引っ掛からないっていうのはおかしい。
試験販売的なものなのか?どこのドンキで買ったんだろう。
ゲイナースレはこっち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1353656255/l50
そのトレって、どうみても体重減らすための内容。
ダイエットとか、持久力を付けるためのトレ。
メロンパン2個食えば1000kcalだろ
昨日俺はリンゴの入ったでかいパンを食った
1400kcalらしいが食った直後も物足りなかった
グループパワー(BTS)とボディコンバット(レスミルズ)の両方をやっているスポクラがあるのか?
オアシス新宿でも大人の都合によるゴニョゴニョした問題がある為、BTS一本になったんだがw
前半部分は凄く参考になりますた。
小食は体質的なもので、大量に食うと下痢してしまうのです。
下痢のしないような(あるのか?)食材を探して、少しずつ食べれるようにします。
今までもプロテインを摂取していて、そちらがなくなりそうなのでゲイナーに変えるつもりでしたが、
両方とも摂取し続けいと思います。後半はなるほど~という感じですね。
やっぱり自己流なやり方だとダメなんですね。
一度パーソナルトレーニングを受けて正しいやり方を勉強しうかなぁと思います。ここは親切な方が多くて涙がでました(T_T)
下痢は辛い、というか面倒臭いな。
俺も頻繁に下痢するけど、無職同然の自営業だから平気なだけで、
仕事によっては、トイレばっかり行ってたら役立たずだもんな。
プロテインも個人差で当たり外れがあるから、色々と試すといいよ。
摂取カロリーを増やすのが困難なら、消費カロリーを減らす。
筋トレは週2回各60分で、十分に筋増量を見込める。
最初はベンチとスクワットと腹筋だけでいい。
負荷が十分に掛かるようにスロウ気味で、インターバルも長めでいい。
体重が増えて筋肉も増えてきたなら、多少の脂肪増加は気にするな。
明らかに脂肪過多になるまで有酸素運動はしなくていい。
それなりに体が出来てきたら、デッド、肩、腕など追加していく。
フィトネス系のパーソナルトレーナーに依頼しても、今までと似たような事を
やらされたあげく、「やっぱり食べないと無理ですね」で投げ出されるぞ。
世の中、本気を出して取り組むより、適当にやったほうが上手くいく。
そして、インターネットでもリアルでも、人の話を鵜呑みにするな。
もちろん俺もこともだ。
料金をトータルで見てるから。
一緒にプレワークアウトサプリやMVMも買うから。
後、BBは説明が凄く見やすいし読みやすいんだよね。検索もしやすいし。
プレーン味のソイプロテインとチョコ味のホエイプロテインを混ぜて飲むのは普通でしょうか?
実際飲んでみてそこまで違和感を感じないのですが
ひょっとして大豆とチョコの組み合わせはゲテモノなのかな、と思いまして
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
ここで売ってないかな?ここで売ってなかったら本場でもかなりマイナーだと思うけど?
【世界】bodybuilding.com 輸送中2日目【最大】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1354797585/
http://www.fine-lab.com/lineup/point/pureisolate.html
バルク買うなら味がナチュラルのが乳糖少なげ
WPI同士の乳糖含有量比較できる人がいたらお願いします乳糖不耐症でも飲めるホエイの定番が判明すると楽だね
ただ人工甘味料とか他の原因で下痢する場合もあるから
「乳糖不耐症=牛乳で必ず下痢する人」ね
マックスロードホエイプロテイン パウダー 3.0kg チョコレートこれだったらどちらがお勧めですか?
> WPI同士の乳糖含有量比較
いや、どっこも WPI を原料として仕入れて、味つけてるだけでしょ。
ちょっとくらい加工してるかもしれんが、乳糖の比率が変る程はやってないでしょ。
何が目的か、何を重視しているかを書かずに質問するのを改めた方がよいと思うが、
安さならマックスロード。アマゾン定期便で6300円台。
平素は、iHerb.comをご利用いただきまして誠に有難うございます。
佐川急便による30ポンドまで4ドルの送料一律サービスは、2月いっぱいで終了とさせていただきます。3月からは、最初の4ポンドまでが4ドル、それ以上は1ポンド重量が上がるごとに送料も1ドルずつ追加されていきます。
オプチのゴールドはWPI謳ってるけど、そんなに変わらん、上にも書いたけどチャンプよりマシな程度だった
プラチナはダイマのISO100と互換あると思うけどコスパ悪いので素直にISO買う
俺、お通じが頻繁になるか、たまぁに下す程度の軽度の乳糖不耐症なんだけど、
こういう場合って消化されにくいわけだから乳糖のカロリーって吸収が抑制されてるのかね?
プロテインの成分表示上のカロリーよりヘルシーな感じだとちょっと嬉しいな。
おれもそうだけど、食事からタンパク質ほとんど除いてプロテインだけで試してみっかな
萎んだらほとんど吸収してないってことだろう
プロテインもそうだが、メッツコーラやペプシスペシャル飲み始めたらかなりお通じ良くなったわ
最高で1日4回もウンコした事もある、下痢じゃなくて
屁が出まくりでしかも臭いのは問題だが…
昨日もジムでサイドベンドやってて気合入れたら勢いよく「ブッ!」
周りに人居たので無茶苦茶恥ずかしかったよ…///
最近は尿意で起きてるようなもんだ…
そして今朝、ついに…(´;ω;`)
http://jp.iherb.com/MRM/Metabolic-Whey
MRM Metabolic Whey, 5Lbs.
1個$48.37 割引$10.00 送料$7.00 ⇒Total $45.37http://jp.iherb.com/Twinlab/Whey-Protein
Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
1個$53.65 割引$10.00 送料$8.00 ⇒Total $51.65
②BodyBuilding.com 10%オフのクーポン””
http://www.bodybuilding.com/store/4-dimension-nutrition/whey-phase.html
4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
1個$72.87 割引$7.30 送料$33.37 ⇒Total $98.94
http://www.bodybuilding.com/store/opt/whey.html
Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
1個$99.97 割引$10.00 送料$33.37 ⇒Total $123.34
③Amazon 定期便で10%オフ (定期便は即解除可)
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JTNFKW/
グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
1個6367円 送料0円 ⇒Total 6367円
【WPI】アイソレート専用スレ【プロテイン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1362309800/
しかもこちらから連絡するまで何も言ってこないし
二度と注文しないわクソサイト
でもまぁそんなの普通に生活してる日本人は知らないし、理解不能だよね。
アマゾンとか楽天で買うのがいいと思うよ。
黒ボトルでもやし作ってみろよ、すげーぞ?
4~5日でボトル一杯のもやしができる。
取り出すのに難儀するくらいギッシリと詰まったもやしを見てまずビビる
始めてやった時はオプチのボトルに宇宙を感じたわw
プロテインは基本的に内臓肝臓に負担かかるよ
でもほとんどの奴は皆そういうリスクを背負ってまで
筋肉大きくしたいって思考だから我慢するのさ
早死にでもつかの間の優越に浸れるのなら
それも悪くないんじゃない?
ガンガン取りたい人にはマックスロードよりお得な気がするんですが?どうなんでしょ?
View Cart の画面にして、Have a Promotional Code? のところに、コードを入れる。
しかし今 10%off コード見付からないなー。
5off100 とか 10off200 ならいつでも使えると思うけど。
あとは特定商品のクーポンなら見つかる。
1965円 Twinlab 100% Whey Protein Fuel, 5Lbs.
2038円 4 Dimension Nutrition Whey Phase, 10Lbs.
2122円 グリコ MAXLOADホエイプロテイン 3kg
2450円 バルクスポーツ ビッグホエイ 5kg
2541円 Optimum Gold Standard 100% Whey, 10Lbs.
(1ドル=93.53円で計算)
mrm 初回1回1個のみ5ドル引きだからフェアじゃなくない?
いつでも買える値段じゃねーじゃん
48ドル+送料6ドル=54ドルで1kあたり2235円だろ
スカイラブ計画
(Project Skylab, 計画番号 SA-513, SA-206, SA-207, SA-208)は、アポロ計画に用いられたサターンV型ロケット・サターンIB型ロケットを利用した宇宙ステーション計画である。
Skylab の名称は NASA の公募によってつけられた。lab は laboratory(実験室)の略。
結構減ってきたんで、そろそろ良いかと同時購入していたフレンチバニラ味を開けてみました。
なんということでしょう。同じ商品とは思えないくらいゲロです。ゲロ。
無駄に甘い、臭いも不思議な臭いする。泡立ち様が卵白のよう。
ココアパウダーでも入れたらマシになるかなあ、、
エクストリームミルクチョコ?
自分も次はフレンチバニラにしようと思ってたんだが不味いのか・・・
バニラ味でおいしくてプロテイン75%↑の安いのないかな?
ドル80円前後の時、220ドル購入して4千円ほどDHLに関税として支払った記憶。
どうしても欲しかったから関税発生するのは止むを得ないでした。
卵と牛乳を毎日食べるに勝る究極のサプリは無いって書いてあるんですけど、どうなんですかね?
そんなデータに金出すスポンサーはおらんし、それだと予算が取れなくなるから意味ない。
最強プロテイン!52キロの私が今じゃ73キロまでデカくなりました!
貧弱だった僕が今じゃベンチ145スクワット170デッド160あげれます!
wwwwwwwww
散々国産は高いと馬鹿にしておきながら
国産の方が安いと分かると今度は味を馬鹿にするのか・・・w
滑稽だね白人コンプってのはw馬鹿同様死なないと治らないのかね?
今オプチ買うなら何処のサイトから買うのがお得なのでしょうか?
クレジットカードは持ってます。
一つ目は通常通りの味だったが
今日2つめを開封したらチョコレートがめちゃくちゃ薄くなったような味でびびったわ
こういうこと始めてただわ
やっぱ無味はきっついな。
ツインとか凄い上がってコスパ最強じゃ無くなったけど国産は変わってないよね?
単にアメリカのがボッタに走っただけ?
円高になってくれたら再びオプチ買おうと思うんだが、今まで消化酵素入りだったからオプチ以外を飲んだら吸収が悪そうで心配だ。
え、マジっすか…
それならケチらずに1proでオプチ買っておくかな。
国産だとバルクスポーツってのも気になるけど、このスレではあまりレビューがないね。
いっつもBBかアイハブか1proだよね?
それともただ知られてないだけ?
普通に買うより10000円以上お得じゃないか!
バルクスポーツも見てみたけど、今回はクレアチンも残り少なかったから1proで4つ買いしてしまった。
初めて飲むクレアチンだから少し不安ではあるが…
分かってるとは思うけど、ついてくるコンクリートは通常サイズじゃなくて小さいやつだから要チェックな。
まあ、普通にオプチ買ったと思ってコンクリートの小サイズでもおまけでついてくるのは嬉しいけどな
アンチって言うより、ちょっとアレな人が一人で騒いでるだけ
1proだけじゃなく、クレジットカードや国内メーカープロテインにも異様に反応して何故か業者認定
LAニュートリションのライブホエイプレミアムについてなんだけど意見を聞かせて。
9月に2kgのボトルを3つ購入(自分用にプレーン2+子供用にチョコ1)
いつも低脂肪牛乳に混ぜて飲んでいる。
プレーン1つ目のボトルが終わったので次のボトルを開けたんだけど、混ぜている最中に違和感がありよく見てみるとシェーカーの中で既にヨーグルト状になっていた。
1口飲んでみたけど食感?喉越し?は飲むヨーグルトみたい。
今のところ腹に異常はない。
1つ目のボトルと製造ロットは同じで1つ目の時はそんなこと(普通にサラサラ)はなかった。
牛乳の銘柄もいつもと同じで試しにチョコを混ぜてみたけど問題なし。
ヨーグルト状になったものはドロドロしていて放置していると段々と硬くなってきて膨らんできてる。
そのまま1日放置していたらシェーカーの蓋を押し上げるくらい膨らんでいる。
これってどうなの?
今日10:30にメーカーに問い合わせたけどアメリカ本社と連絡待ちとのことで現在も放置されてる。
さっさと交換してくれればいいのに・・・・・865 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 00:15:33 ID:OkFaHRwN [1/9]
画像撮った。
初めてだから見辛かったらめんご。
左がチョコ右が問題のプレーン
見ての通り混ぜた直後からヨーグルト化
http://imepita.jp/20101116/003650
http://imepita.jp/20101116/004120
http://imepita.jp/20101116/004560
http://imepita.jp/20101116/004660
http://imepita.jp/20101116/004800
http://imepita.jp/20101116/004890
http://imepita.jp/20101116/005010
http://imepita.jp/20101116/005100
http://imepita.jp/20101116/005210
http://imepita.jp/20101116/005320
http://imepita.jp/20101116/005420894 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 14:37:16 ID:BBlyszRQ [1/16]
だけど
とりあえず代理店から連絡があり規約で交換は出来ないとのこと。
ホントは交換くらいしてほしかった。
開けて2~3スクープしか使ってないんだもん・・・
あと代理店なので対応はどうにも出来ないとのこと。
(まあ仕方のないことかな輸入を代理してるだけだからね・・・)
あとここを見ていたみたい(-_-;)
(電話でここに書いたことを指摘された・・・)
誤解の無いように書いておく。
俺はLAの商品を批判してるわけではない。
実際にプロテイン以外のアミノ酸類も全て同じところで購入使用してる愛用者です。
ただ何故こうなるのか原因が知りたいだけ。
(長年プロテイン飲んでるけど今回の症例は初だった。)
まずは俺の例がたまたまだったわけで、数日前に飲み終わった同じロットナンバーのものは正常だった。
今回のは新品未開封ではあったけどたまたま何らかの原因でそうなったんだろうね。
新品未開封といっても完全な密閉ではないだろうし・・・
見た目は固まりも無いサラサラな粉だけど微量の湿気とかで何かが繁殖した可能性も無くはないしね。
その原因が知りたくてここで聞いてみたわけだけど・・・
あとこれがたまたまだっただけでLAニュートリションのモノが良くないということではない。
1日後の画像も載せようかと思ったけど、代理店様に迷惑が掛かる可能性があるのでやめておきます。
またここを見ているかもしれないので・・・
次回また利用はさせてもらうけど、その時は何かしらおまけくらいは付けてほしいかな。
よろしくです。
950 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:41:26 ID:OkFaHRwN [8/9]
出来た。
どう考えても1プロのが高いだろって言いたいの。それくらい解れよ
BBは今セールやってないから2個で送料込みで64.52ドル
20%off入れても52.92ドル
コンクリート単体なら糞プロ
スネークフルーツなんかいらんだろ?
糞プロならオプチ69ドルコンクリート45ドル手数料5ドルで119ドル
BBは20%オフあれば全部で111ドル 10%オフなら122ドル
以上、長々失礼しました
オプチ5Lbs コンクリ 24S
送料込み 7584円 (ドル96円)オプチ5Lbs ×2 コンクリ 24S×2
送料込み 13632円 (ドル96円)BB
オプチ5Lbs コンクリ 24S
SS送料込み10%オフ 7848円
オプチ5Lbs ×2 コンクリ 24S×2
SS送料込み10%オフ 15317円
オプチ10Lbs コンクリ 48S
SS送料込み10%オフ 14128円
BBは日本円表示だと、そのままだっけ?(ドル92.66円)
基本的に10%オフは随時やってるので算入した。
BBの10Lbsが最強かと思ってたら、そうでも無かった。
何味でもいいからコンクリ付きがいいなら、セール中に1pro
セールじゃなければ、BBのほうがいいかも
プロテインはトレ後と寝る前だけでも大丈夫じゃないかな。
そう考えれば、1日平均のプロテイン消費量が40gでもおかしくはない。
減量中は肉魚油を減らすので、そのぶんタンパク質の摂取をプロテインに頼るから、消費量増える。
増量中は油もカロリーも気にせず食いまくるので、プロテイン飲まなくてもいいやってなるよ。
トレ後、就寝前、起床後、食間で種類分けて飲んでるんだが
毎日なので、休肝日とか設けたほうがいいの?
ザバスのグレープフルーツをccレモンに混ぜたらいけたけど、出費がやばいし
薬局で売ってるカプセルに1つ1つ詰めて飲むのは面倒な上に
毎回30粒近く飲まないといけないので、おすすめあったら知りたいです
540project はソイもホエイもある。
他は、風神(ホエイ)の5kgとか、楽天で見付かる1kgとか3kgのソイとか。
たんぱく質の量しか書いてないんですけど
SAVAS
21g中たんぱく質16gと書いてありますが
BCAAもとれていると思っていいのでしょうか?
BCAAは摂れるけど、BCAA効果ってのが何を指してるか分らん。
しかもトレ後、って話なのでますます分らん。
BCAAをアミノ酸として摂る場合は、トレ前とかトレ中に摂るのが一般的なので。
ホエイプロテインにはBCAAたっぷり入ってるけど、
期待しているであろうBCAAによる効果は、
BCAAをアミノ酸として摂ることと同じでは無いよ。
吸収速度が違うから。
でもトレ1時間前に摂るとかなら効果あるのかも。
チャンプほとんど使ったこと無いからわかんないんだけどマズいなら回避したい
値段とか気にしないリッチな人はどんなプロテイン飲んでるの?
ゴールドジムのプロテインは高いけど良いのかな?
なんか金属のバネみたいのついてるけど、使ってる人いる?
すごく混ざりやすくていいんだが、なんか剥がれたりしないのかな
ダイマのエリートはタンパク質量で比較すると、ほぼ同じ位のコスパ。
底辺争いだとこんなもんだけど、多くの人はチャンプやオプチみたいなメジャーブランドを
安く買いたいから個人輸入してるんじゃね?